2014-07-02 Wed

2010年8月1日に、ベネズエラのカラカスから、コスタリカのサンホセに引っ越して早いもので4年。
来る日も来る日も雨が続き、乾期になるまで何か月も星空が見えなかった最初の数か月。
洪水や土砂崩れも頻繁に起こった異常な年で結構気持ちも落ち込んだけれど、2年目以降の雨季は優しい雨だった。
コスタリカの人たちは、雨が結構好きみたい。
雨期がなかなかこないと、植物が干からびてしまうと心配したりする。
あの雨に恵まれているからこそ、コスタリカの豊かな森もあんなにうっそうとひっそりと広がっているんでしょう。
動物たち、鳥の声を身近に聴きながら、大自然に囲まれて過ごした貴重な時間でした。
住み慣れたコスタリカとも今日でお別れ。
ありがとう、コスタリカ。
そして、優しく受け入れてくれたコスタリカの友人たち、ありがとう。
PURA VIDA. 素晴らしきかな人生!

スポンサーサイト
2014-05-17 Sat

セントロの中華会館にある中華料理屋さんに初めて行った。
コスタリカには中国や台湾の人がたくさん住んでいるのだ。
この中華レストランについては、前から話には聞いていたけれど、
安くておいしい!
麻婆豆腐、炒飯、北京ダック、餃子、春巻き、酸辣湯、餃子、シュウマイ、八宝菜、酢豚・・・種類がすっごくたくさんで選ぶのに困った。

海老の水餃子
チンタオ・ビールも飲めます (500ミリリットル)

見たところ、コスタリカ人8割、中国系の人2割。
点心のワゴンが回ってくるのも楽しい。


空芯菜だと思って頼んだら、菜の花みたいだった。にんにくが効いてて美味。

月曜から日曜日までとあるから、年中無休なのかな。
朝8時から、深夜2時まで・・・
2014-04-25 Fri

念願かなって、リオセレステ行ってきました。
前から写真で見て、本当にこんなきれいな水色の川があるのかしらと思っていましたが、本当にリオ・セレステ(空色の川)の名前通り、美しい色でした。
夫はここで泳ぐのを楽しみに水着着用し、張り切って登山道を昇って行きましたが、遊泳は禁止になっていました・・・
でもおかげで、こんなきれいな写真が撮れました。

地元の伝説によると、神様が世界を作った時、空を塗り終え、絵筆をこの川で洗ったので、こんな色に染まったそうです。
まさに水彩絵の具を溶かしたような色です。

リオセレステは、テノリオ火山国立公園にあります。
硫黄のにおいがし、川底からもぶくぶくと温泉がわいています。

ここが遊歩道の終点。
ここでふたつの川が合流し、何かのミネラル粒子ができ、それに太陽光が反射して「視覚効果」によって、川が空色に見える。。。というのがガイドさんの説明でした。
だから、曇っているときには、光がないので、この色にはみえない。
でもそんな日でも、フラッシュをたいて写真を写すと、写真にはきれいな空色の川がうつる。。。という話でした。
でも、この日は快晴、私はちゃんときれいなセレステ(空色)、堪能しました。
雨の多い、この地域では、ラッキーなことらしいです
